運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
229件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-06-03 第204回国会 参議院 経済産業委員会 第8号

厚生労働省では平成三十年度より、育児等により外出が制限されている方など常時通学が困難な方に対しまして、情報通信機器活用した在宅によるe―ラーニングコースの職業訓練を希望する都道府県に委託して実施しているところでございます。  委員御指摘愛媛県でございますけれども、令和二年度におきましても愛媛県から希望があったところですけれども、愛媛県の方でちょっと受講者が集まらないということで中止になったと。

富田望

2021-05-27 第204回国会 参議院 内閣委員会 第22号

総務省におきましては、こうした認識の下、障害者などの利便増進に資する情報通信機器サービス開発に対する助成を行っております。  具体的な事例といたしましては、視覚障害者の場合、駅の構内点字ブロックの付近に設置したQRコードから情報スマートフォンを通じて読み取りまして道案内をしたり駅構内情報を知らせたりするといった歩行誘導移動支援のシステムがございます。

辺見聡

2021-05-12 第204回国会 衆議院 経済産業委員会 第12号

一柳参考人には、菊池製作所有価証券報告書を拝見いたしましたが、情報通信機器や自動車などの業界の縮小傾向に加えて、やはりコロナ禍の下での消費の大幅な減少の影響を受けているということが記されておりました。そのときに、国の支援として、更にこのことはもっとやってほしいなという点があれば、端的に一言でもいただければと思うんですが、それぞれ、いかがでしょうか。

笠井亮

2021-05-11 第204回国会 参議院 内閣委員会 第17号

内閣府の世論調査によりますと、七十歳以上の高齢者の方の六割がスマートフォンなどの情報通信機器利用していないという状況がございます。こうした状況を踏まえまして、高齢者などのデジタル活用への不安の解消に向け、総務省では、携帯ショップなどの事業者地方公共団体と連携し、特にオンラインによる行政手続利用方法に関する講習会を行うなどのデジタル活用支援事業推進に取り組んでいるところでございます。

辺見聡

2021-04-27 第204回国会 参議院 内閣委員会、総務委員会連合審査会 第1号

デジタル社会形成基本法案では、子供たちデジタル機器にアクセスできる機会確保デジタルリテラシーの向上に向けて、情報取得利用機会確保するための情報通信機器導入促進に加えまして、全ての国民デジタルリテラシーを向上させることができるようにするための教育、学習の振興を規定しているところでございます。  

二宮清治

2021-04-22 第204回国会 参議院 内閣委員会 第14号

他方で、内閣府の世論調査によれば、七十歳以上の高齢者の方の実に約六割の方がスマートフォンなどの情報通信機器利用していないと、このように回答しておられまして、社会デジタル化が急速に進む中で、各地域実情を踏まえつつ、助けを必要とする人に十分な支援が行き渡るようにする必要がございます。  

新谷正義

2021-04-20 第204回国会 参議院 内閣委員会 第13号

他方で、内閣府が行いました世論調査によりますと、七十歳以上の高齢者の約六割がスマートフォンなどの情報通信機器利用していないと回答しております。社会デジタル化が急速に進む中で、各地域実情を踏まえつつ、助けを必要とする方々に十分な支援が行き渡るようにすることが必要と認識しているところでございます。  

辺見聡

2021-04-08 第204回国会 参議院 内閣委員会 第10号

ある意味この携帯電話等通信機器使わないというのは大事だということは私も理解できるわけでありますが、ただ、一律に一切使用ができませんというような運用もあるようでありまして、そうなってくると今度は、この被害に遭われた方が実際にいわゆる社会復帰する、求職活動をするですとか学校や職場に戻る上でも携帯電話が使えないというのは致命的でありまして、もはやこの日常生活の欠かすことのできないインフラになってきた情報通信機器

平木大作

2021-03-22 第204回国会 参議院 総務委員会 第5号

政府参考人竹村晃一君) 総務省では、障害者利便増進に資する情報通信機器サービス開発に対する助成を行っております。本事業では、応募要領により期待される開発テーマ例示をしてございますけれども、令和二年度からは、災害発生時における高齢者障害者方々の安全、安心に資する研究開発を項目の一つに掲げております。  

竹村晃一

2021-03-12 第204回国会 衆議院 内閣委員会 第8号

ちょっと皆さん、条文を見ながら御覧いただければと思いますが、二行目まで読んで、「情報活用機会における格差が生じないよう、」の後に、例えば、障害者高齢者、地理的に不便な地域に居住する住民などとか、例示をして、など全ての国民に対しとそこに入れて、その後、「情報取得及び利用機会確保するための情報通信機器研究開発推進及びその導入促進その他の」「機会確保が図られるようにするために必要な措置

後藤祐一

2021-03-11 第204回国会 衆議院 議院運営委員会 第16号

情報通信機器の不足、勤務管理の難しさなど、課題も指摘されておりますが、どのような取組が必要と考えているのか、所見を伺います。  第三に、テレワーク時差出勤といった柔軟な働き方拡大には、霞が関において、女性活躍可能性を広げていくことも大事であります。  これを機に、国家公務員において、女性の採用、登用の拡大に率先して取り組むべきではないでしょうか。

佐藤英道

2021-02-24 第204回国会 衆議院 財務金融委員会 第6号

とりわけ、高齢者方々につきましては、スマートフォンなどの情報通信機器を使ったデジタル活用に対する不安がありまして、オンラインによる行政手続や、ネットショッピングやSNSといったニーズの高い民間サービス利用が進んでいないという実態がございます。こうしたデジタル格差解消が重要であると認識しているところでございます。  

辺見聡

2021-02-16 第204回国会 衆議院 総務委員会 第4号

七十歳以上の方、六割以上の方がスマホ等情報通信機器を使っていないというのが現状であって、分からない人はそれでしようがないというのではなくて、こちらから手を差し伸べて、一人も取り残さずにデジタル化に溶け込んでいただく、そして恩恵を享受していただくということを目指していかなくちゃならない。

武田良太

2020-12-03 第203回国会 参議院 外交防衛委員会 第6号

こうした考え方については情報通信機器にも当てはまるものであり、サイバーセキュリティーの確保機微技術管理への対応など、経済安全保障の観点も踏まえつつ、自由で公正な貿易を確保していくことが必要と考えております。  経済産業省としましては、今般の日英EPAを通じ日英間の経済的結び付きを強化し、情報通信機器についても我が国企業国際展開をしっかりと後押しをしてまいる所存でございます。

三浦章豪

2020-06-16 第201回国会 参議院 厚生労働委員会 第19号

薬局に対する支援に関しては、今回の二次補正予算で、新型コロナウイルス感染症緊急包括支援交付金における感染拡大防止費用補助については、医療機関と同様、薬局も対象とさせていただいていることに加えて、電話情報通信機器による服薬指導等を行った患者に対して薬局が薬剤を配送する等の費用についても補助を行っているわけでありまして、こうした形で感染防止取組支援をさせていただいているところであります。  

加藤勝信

2020-06-04 第201回国会 参議院 総務委員会 第17号

これを踏まえまして、総務省では、音声認識技術活用した放送番組への自動字幕付与に関する実証事業の実施、また公共機関のウエブサイトの利用におけるアクセシビリティーに関するガイドラインの策定、また障害をお持ちの方の利便増進に資する情報通信機器サービス研究開発を行う方への助成など、放送通信の分野におきまして様々な施策を講じてまいりました。  

高市早苗

2020-05-19 第201回国会 参議院 厚生労働委員会 第12号

このため、御指摘のとおり、新型コロナウイルス感染拡大医療機関の受診が困難になりつつあることに鑑みた時限的、特例的対応といたしまして、初診も含めまして、医師の責任の下で医学的に可能と判断した範囲におきまして、希望する患者電話情報通信機器を用いて診断、処方を受けられることといたしまして、診療報酬におきましても、電話等を用いた初診を行った場合に初診料二百十四点を算定可能とするなどの対応を行ったところでございます

浜谷浩樹